あ〜びっくりした‼︎

今日10時45分ころ、地元TV局のサガテレビさんから電話がありました。

用件はというと、「夕方放送されているかちかちPressで取り上げたいので、取材させてほしい。」というものでした。
ホームページを見て、大きい声で挨拶をする、靴は揃えて教室に入るなどという、私の考えに共感してくださったそうです。

びっくりしました。(*゚▽゚*)
「ぜひお願いします!」と、言ってくださいました。
嬉しかったです。
でも…、10年近くこの仕事に携わっているとは言え、この業界ではまだまだの未熟者です。
ベテランの先生方がたくさんいらっしゃるのに、恥ずかしくてテレビに出るなんて、とんでもない‼︎

丁重におことわりしました。
子どもたちは、

2017年5月29日 | カテゴリー : ブログ | タグ : | 投稿者 :

そろばんごっこ

年長さんの女の子の話です。
お姉ちゃんから聞いたのですが、今凝ってる遊びが、おじいちゃんとおばあちゃんに生徒になってもらってのそろばんごっこだとか(o^^o)

自作の問題をおじいちゃんたちに解いてもらって、丸をつけて。
先生になりきってるそうです。

ちょっと人見知りで、こちらから話しかけないとおしゃべりしてくれないおとなしい女の子で、そろばん楽しいのかな?と心配してましたが、何だか安心しました。

もっと難しい問題作れるようになりたいね🎵

競技会、無事終了です。

IMG_0976.JPG

今日10時より、佐賀市白山の商工ビルにて、佐賀県珠算競技大会がおこなわれました。
川崎珠算塾からは、2名参加しました。

競技内容は、かけ算割り算見取り算を一括8分、見取り暗算を2分の制限時間でと、読み上げ暗算と読み上げ算です。

今回の成績は、ミナミちゃんが読み上げ算で小学生の部の3位入賞です。
入賞の常連さんです(^-^)
かなりの接戦を勝ち抜いての入賞です。
今回は入賞は厳しいかも…?と思ったりもしましたが、頑張ってくれました。
おめでとう!

上位2位までの選手の方は8月に大分県で行われる九州大会に出場します。
写真は参加賞です。

7月2日には大和町の龍登園にて、暗算コンクールが行われます。
ただいま参加者募集中です!

競技会がありました。

昨日4月16日(日)、佐賀市木原の諸井会計様で、第33回佐賀地区珠算競技会が開催されました。
川崎珠算塾からは6年生2名が参加。

結果は個人競技、見取り暗算、読み上げ算、読み上げ暗算の4種目でミナミちゃんが3位に入りました。
年々レベルが上がっていて、もう少し練習量を増やさないとダメかなぁ…と、感じた大会でした。
2人とも昨年より成績はかなりアップしていましたよ(*^_^*)
お疲れ様でした。

また5月21日(日)には、商工ビルで九州大会の予選を兼ねた佐賀県の競技会が開催されます。
ただいま参加者募集中です。

2017年4月17日 | カテゴリー : ブログ | タグ : | 投稿者 :

検定試験合格者発表がありました。

先週行われた検定試験の合格者発表がありました。

《珠算》
6級
・ハルカちゃん・マヒロちゃん
・ユイちゃん ・リョウタロウくん
7級
・アオイちゃん
8級
・カホちゃん
9級
・アイネちゃん ・ユナちゃん
・シオリちゃん

《暗算》
2級
・ユウちゃん
3級
・ユミカちゃん ・ユウリちゃん
・ナナコちゃん
6級
・ユウセイくん
7級
・アツキくん
・ヒマリちゃん
おめでとうございます(^-^)
よく頑張ってくれました。

また明日は佐賀地区珠算競技大会が、開催されます。
場所は佐賀市木原の、諸井会計様です。
川崎珠算塾からは2名参加する予定です。
結果はまた、ご報告します。

今日は小学校の入学式

今日は市内ほとんどの小学校の入学式。
雨も止んで良いお天気になりました。
桜も咲いてて、新1年生にとっては、いい入学式になったのではないでしょうか?

自塾の宣伝に娘の小学校の正門前に1時間ほど立っていたのですが、5年前の娘の入学式のことを思い出してました。
親子で緊張してた気がします。
月並みな言葉だけど、あっという間に6年生になりました。

「ご入学おめでとうございます。😊」って声をかけると、元気に挨拶を返してくれる子もいれば、緊張してカチカチになってる子もいて、とても微笑ましかったです。
新1年生が、楽しい学校生活を送れますように

2017年4月12日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 :

いよいよ新学期です。

平成29年度が始まりました。
子どもたちも学年が1つ上がり、クラス替えがあったり担任の先生が変わったり、新しい環境にまだ慣れていないみたいです。

我が川崎珠算塾も、この1ヶ月の間に、別れと出逢いがありました。
目標を達成して塾を卒業した子や、中学校入学で通塾が難しくなり卒業した子。
淋しくはありましたが、それぞれ精一杯頑張っての卒業で、清々しい顔で卒業して行きました。
そして春の進級を機に入会してくれた子どもたちとの出逢い。
まだまだ教室の雰囲気に慣れなくて、ちょっぴり緊張しているみたいです。
私も心新たに頑張っていこうと思います。

さて、明日は珠算検定が15時からあります。
10名程受験します。
暗算検定は終了しました。
みんな合格しますように!
結果は来週末に、またこのブログでお知らせします(╹◡╹)

ウグイスが鳴いていました(*^_^*)

今朝、洗濯物を干していたら「ホーホケキョ🎵」とウグイスが鳴いていました。
そういえば薄手のシャツ1枚で干していたけど、寒くなかった\(^o^)/
春なんですね。

ここ1ヶ月、優良生徒表彰式や講習会で全部日曜日が埋まって休みらしいやすみがなくて、少々お疲れ気味の私でしたが、ウグイスの声を聞いてちょっと元気になれた気分です。

みなさんは、春を感じる出来事ありましたか?

2017年3月19日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 :

優良生徒表彰式がありました。

IMG_0811.JPG IMG_0810.JPG

本日佐賀市神野東の駅北館で、優良生徒表彰式がありました。

表彰の対象となるのは、2級以上取得、長期在籍者、1年以上の皆勤者などです。
川崎珠算塾からも延べ8名が表彰されました。

みんな幼稚園や小1から頑張ってきた子どもたちです。
平仮名や数字の書き方の練習から始めた子どもたちが、表彰されている後ろ姿を見てたら、涙腺が緩みそうになりました。
危ない危ない(-.-;)

残念ながら今日出席できなかった2人の子には、後日私から賞状を渡したいとおもいます。

ジョウくん、ユカちゃん、ミナミちゃん、ユウちゃん、ユウちゃん、ナナコちゃん、ルナちゃんおめでとう!

2017年3月5日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 :

競技会の練習始めました。

IMG_0809.JPG

4月16日(日)、佐賀県珠算連盟、諸井会計さん(佐賀市木原)の主催で佐賀県珠算競技会が開催されます。
川崎珠算塾からも、3名参加の予定です。(3月4日現在)
競技の内容は、小学生は4級のかけ算わり算各20問、見取り算10問を一括12分と、見取り暗算、読み上げ暗算、読み上げ算です。

そこで、今月より練習を始めました。
土曜日は15時から1時間、読み上げ算と読み上げ暗算を練習します。

写真は、第1回めの昨日3月4日の練習に参加してくれて5年生の2人です。
2人とも、目標は3位入賞です(๑>◡<๑) 別に遠慮しなくてもいいんだよ〜! 優勝しちゃっても構わないんだけど(๑˃̵ᴗ˂̵)

2017年3月5日 | カテゴリー : ブログ | タグ : | 投稿者 :